比較してセルスターのレーダー探知機に決定
以前から購入したかったレーダー探知機を購入しました。
しばらく取り付けができずに放置してあったのですが、本日やっと取り付けができました。
今回取り付けをしたレーダー探知機は、
- CELLSTAR(セルスター) レーダー探知機 SKY-330GR
です。GPS対応モデルですね。
ユピテルとセルスターを比較してどちらにするか、最後まで迷ったのですが、登録ポイントの多さと価格からセルスターのレーダー探知機になりました。レーダー探知機の比較は、種類や機能が沢山あり、大変ですね。
最近の機種では、画面が液晶やELカラーディスプレイだったりしていますが、今回はシンプルで低価格なものにしました。
» レーダー探知機の最安値を探す
レーダー探知機取り付け作業
レーダー探知機の取付位置は迷いますね。今回、本体は、ダッシュボードの上へ両面テープで貼り付けました。両面テープで固定するので、場所はしっかり検討する必要がありますね。
電源の配線はAピラーとガラスの間を通して、インストルメントパネル側へ這わせます。
ランプが多数ついていますが、機能ごとに全て意味があるようですが、まだ覚えていません。
隣に見えているのは、エンジンスターターのアンテナです。
インストルメントパネルサイドカバーを外します。
パネル下部を手前に引くと、簡単に外れます。
このパネルの裏へ、ソケットのついた電源ケーブルを通します。これで、配線がすっきりしました。
GPS受信部と本体が一体型のタイプは、電源ケーブルを配線するだけなので、作業が楽です。
リモコンマルチソケットへ電源ソケットを接続します。
これで、レーダー探知機の取り付け完了です
なんと簡単なことでしょう。
レーダー探知機を使った感想(インプレ)
レーダー探知機は、台座とともに両面テープで固定してあるだけですので、車の振動と連動して、結構揺れますね。音もします。
ソーラーパネルがフロントガラスに映りこんで、少し見にくくなってしまいました。ソーラータイプではなくシガーソケットから電源を供給するタイプで、ダッシュボード上に置かないタイプが良いかもしれません。
数日しか使用していませんが、GPSレーダー探知機の機能としては、大満足です。音声で案内してくれるので、分かりやすくで良いです。
取り付け簡単なのもいいですね。ランキングを参考に比較して購入するのがオススメです。
このページを参考にしたDIY作業については、全て自己責任でお願いします。当方では、如何なる場合でも、その結果についての責任を負いかねます。
レーダー探知機とは
レーダー探知機とは、警察の自動速度取締り機(通称オービス)の場所や速度取締りに使われている電波を捕捉し、運転手に知らせる装置です。
メジャーなメーカーには、次のものがあります。
- ユピテル
- セルスター
- コムテック
- マルハマ
新Hシステム対応、角度可変ソーラー、GPS、カーロケ、フルカラー画面、音声、ミラー型など、いろいろな機能の付いたレーダー探知機があります。取り付けは、簡単に出来ると思いますので、みなさん挑戦してみてください。最新のレーダー探知機の比較も結構大変です。
バイク用レーダー探知機も発売されており、防滴効果があります。ただし、バイク用は防水ではないので、雨の時には取り外すのがおすすめです。
スピードは法定速度を守り、スピード違反はしないようにしましょう。